今日の南房総市白浜町は曇りです。
土曜日に知り合いが時計を買いました。高価な(笑)
そこで思いついた房州弁が
とけぇねぇ でした。
これは訳しますと、どうしようもない とか 手におえない とかの意味になります。同じ意味を持つ房州弁には、
しっけぇなんねぇ があります。
とけぇねぇ>しっけぇなんねぇ 言葉の重さはこうだと思うのですが、知っている方は御一報お願いします。(><)
時計と「とけぇねぇ」まったく関係ない話でした・・・・とまとめようとしたのですが・・・ひょっとして・・時計がないから時間がてきとうになる・・・または、時計すらも読めないからきたのかも・・・・勝手な妄想が膨らむ房州弁でした。
今日の南房総市白浜町は梅雨ど真ん中です。
NHKの「あまちゃん」にでてくる岩手県の方言「じぇじぇ」面白いですね。実際には違うとか、いろんな意見があるみたいですが・・・・・言葉は大げさに言えば家ごとに違うのだから、「あまちゃん」ガンバってくださいね!!
房州弁も地区ごとに違いはあるのであしからず(><)
前投稿
そ~さ ぶちいって わら なんまんかわい~な~
この場面での訳ですと
[そんなとこにお座りしてミントちゃんは、なんて可愛いんでしょう!]
って感じです。
新しく出てきた房州弁は「ぶちいる」ですが、これは座るという意味です。自分がこの文で面白いと感じるのは、可愛い愛犬に対しても「わら」で言表すところです。房州弁同士の対話がよく喧嘩していると間違われますが、意外と本人同士は愛情を持って接しているんですよ。
今日の南房総市白浜町はおかしな天気です。まだ雨は降ってませんが、風も強く降りだしたら台風並みです。
今日は義理母の家に浄水器の修理に行ってきました。出迎えてくれたのは愛犬ミントちゃん!!当歳から2年くらいは自分の家で飼っていたこともあり、車のエンジン音でシッポを振り回して大歓迎してくれていたそうです。

修理中はおとなしく横にお座りして・・・・たまに顔に飛びついてきたりも
そんなミントちゃんに一言
そ~さ ぶちいって わら なんまんかわい~な~
今日の南房総市白浜町は晴れています。
先週の金曜、土曜とシナネン会の総会のため、大多喜の養老渓谷「滝見園」に行ってきました。滝めぐりをしようと楽しみにしていたのですが、天気が悪く断念しました(><)宿のすぐ近くの粟又の滝は何度か見ているのですが、少し離れた場所にある通称「幻の滝」を一度見ておきたかったので残念です。
土曜は雨もあがり、もうひとつの楽しみであったゴルフはできました。宿から車で20分の、花生カントリークラブで楽しいひとときを・・・
同じシナネン会の大先輩、N.Oさんのピンクのズボンが光っていたので思わずパシャ・・・ズボンだけでなくクラブフェイスもグリップもボールも・・・・極めつけは、見せられないのですが、お店の車もピンクなんですよ。(半分だけ)
ゴルフが終わって房州弁を一言
今日は、よ~やぁんだわ!!
今日の南房総市白浜町は雨ですよ。昨日は関西で、37℃を超えるという異常気象でした。ジメジメはしてますが、気温は22~23℃の雨のほうがまだいいかも!
前投稿の房州弁の解説を・・・・
「いっしい」わかりましたか? 2,3メールやFB等で回答を頂きました。文脈から意外とわかったみたいですね。
汚い、ボロイ、格好悪いなどの意味です。
A あなたは、よくこんなにも汚い車を買いましたね!!
B 安く売っていたので、しょうがないでしょ!!!!!
と、解答はこんな感じです。
明日は久々のゴルフなんで、晴れてほしいです。ひとり、問屋さんの、K.Yさんが超雨男なんで、あきらめてもいるけど・・・・・・・・